木梨憲武展 Timing -瞬間の光- 2020年富山の開催が決定しました!
開催は2020年10月10日から!場所は富山市ガラス美術館!!
木梨憲武展は、ロンドンでの個展を皮切りに、2018年から日本国内を巡回開催されてきた展覧会。いよいよ富山にやってきますよ。
春に予定されていた福井と東京での開催が、新型コロナ感染拡大防止の観点から中止となり、富山の開催も難しいのでは?と心配していましたが、感染拡大防止対策を徹底しながらの待ちに待った開催となりました!
きっと沢山の方が心待ちにされていたことと思います。
それでは、富山会場の開催日程やその詳細、チケット情報に会場となる富山市ガラス美術館へのアクセスと駐車場もお伝えしていきます。
★現在前売券発売中★前売り券は開催日前日までの販売です。※10月9日(金)まで
木梨憲武展 Timing -瞬間の光- 富山会場
8月24日(月)より販売開始となる富山会場(10月~11月)の前売券、お得な前売企画チケット(平日ペア券)情報を掲載しました!#木梨憲武展 https://t.co/qnNfRalrAr
— 木梨憲武展 (@kinashiten) August 1, 2020
”本展は、木梨憲武自らがすべての会場で展示方法を決め、会場ごとに雰囲気の違う木梨憲武流の美術展です。時間を見つけては今も作品制作を続け、巡回展中にも新作を追加したり、既存の作品を手直ししたりと展覧会のブラッシュアップに余念がありません。ちいさなお子様から大人の皆様まで、老若男女問わずに笑顔でお楽しみいただけます。すでに観た人も、初めて観る人も楽しめる、ライブのような美術展です”
公式HPでこの文章を読んだだけでも、行くのが楽しみになってきますね!
公式HPの他、Facebookや上記のTwitterで最新情報が見られます。
公式HPやSNSをチェックしてから鑑賞するのがオススメ!
展示された作品の背景や他の開催地でのエピソードを知っていると、展覧会がさらに楽しめますよ。
公式Twitterでは、入場制限の有無など展示室の状況を毎日ツイートされています。
木梨憲武展 富山会場 開催情報
※開催期間は、2020年11月23日まで!
【開催期間】
2020年10月10日(土)~ 2020年11月23日(月・祝)
休館日:10月21日㈬、11月4日㈬
【開場時間】
午前9時30分~午後6時(金・土は午後8時まで)
※最終入場は閉場時間の30分前まで
【会 場】
富山市ガラス美術館 展示室1‐3[2・3F]
美術館は「TOYAMAキラリ」という複合施設内にあります。
世界的に活躍されている建築家の隈研吾氏が設計を手掛けたことで注目の、
富山市立図書館本館なども入った施設です。
<富山市ガラス美術館の場所>
木梨憲武展 富山 チケット情報
※前売り券の販売は終了しています※
チケット料金
|
当日 |
前売・団体
|
一般・大学
|
1,500円
|
1,300円
|
中・高校生
|
1,000円
|
800円
|
小学生
|
800円
|
600円
|
○チケット料金はすべて税込です。
○保護者同伴の未就学児は無料。
○団体は20名以上。
○身体障害者手帳等を提示の方とその介助者(1名)は団体料金。
○学生は入館の際に学生証を提示下さい。
★200円お得な前売券は、開催前日までの販売です!
★開催期間中は当日料金となります。
『前売企画チケット』平日限定ペア券
※前売り券の販売は終了しています※
■平日のみ入場できるチケットです(土日祝日の入場不可)
■前売企画チケットの取り扱いはコンビニのみ(セブンイレブン・ローソン)
ペアの組み合わせ
|
料金
|
一般・大学生 + 一般・大学生
|
2,400円
|
一般・大学生 + 中高生
|
1,900円
|
一般・大学生 + 小学生
|
1,700円
|
(平日に観覧予定の方は、こちらがお得ですね。)
★【前売券・前売企画券(平日限定ペア券)の販売】
前売券販売期間
2020年8月24日㈪~2020年10月9日㈮
☆県内プレイガイドやセブンイレブン、ローソン で購入できます。
☆前売企画チケットはセブンイレブン、ローソンのみの販売です。
当日券の販売
開催期間中
2020年10月10日㈯~2020年11月23日(月・祝)
☆富山市ガラス美術館キラリ1階の受付の他、チケットぴあ・ローソンチケット で購入できます。
↓料金表、再度掲載します。
チケット料金
|
当日 |
団体
|
一般・大学
|
1,500円
|
1,300円
|
中・高校生
|
1,000円
|
800円
|
小学生
|
800円
|
600円
|
○チケット料金はすべて税込です。
富山市ガラス美術館までのアクセス方法
富山市ガラス美術館は富山駅から徒歩だと約20分の距離にあります!
飛行機利用の場合(富山きときと空港着)
富山きときと空港から
◎地鉄バス利用 ⇒ 「総曲輪」下車 ⇒徒歩約4分
◎タクシー利用 ⇒ 約20分
電車・新幹線利用の場合(富山駅着)
富山駅から
◎市内電車(富山市内軌道線)利用⇒ 乗車約7分「西町」下車徒歩約1分
◎環状線(セントラム)利用⇒ 乗車約10分「グランドプラザ前」下車徒歩約1分
◎地鉄バス利用 ⇒「西町」下車⇒徒歩すぐ
◎コミュニティバス(まいどはや)利用・清水町ルート【100円】⇒乗車約30分「総曲輪通り商店街口」下車すぐ
◎タクシー利用 ⇒ 約7分
マイカー・レンタカー利用の場合(北陸自動車道から)
北陸自動車道 富山ICから約20分
国道41号線を富山駅方面へ向かい「一番町」交差点右折
※富山市ガラス美術館に専用無料駐車場はありません。この後、会場周辺の駐車場についてご紹介していきます。
自転車利用の場合
自転車用駐輪場は「TOYAMAキラリ」の南東側にあります。(自動二輪車利用不可)
富山会場(富山市ガラス美術館)周辺駐車場について
富山市ガラス美術館には専用無料駐車場はありませんので
近隣の有料駐車場やコインパーキング等を利用することになります。
※近隣駐車場利用サービス券などの発行も無し。
近くてオススメの駐車場は
※土日は混雑も予想されますが、周辺には多くの駐車場がありますので、オススメ駐車場が満車の場合でも他の駐車場をご利用できます!
富山市中心商店街では、参加店舗でお買い物や飲食をすると駐車場が2時間無料になるサービスがあります。
17ヵ所ある提携駐車場を利用して、周辺のお店でお買い物したりランチやディナーもいいですよね。
Go To Eatキャンペーンの提携サイトから予約して、お得にお食事を楽しむのがオススメ!
近隣駐車場2時間サービスの関連記事も見てみて下さい。
↓
その他、周辺にはコインパーキングも多く、市営駐車場もあります。
おわりに
以上、木梨憲武展 富山会場の情報をまとめてお伝えしました。
今回の木梨憲武展2020は、
新型コロナの影響から当初予定されていた福井会場と東京会場での開催が中止となり、富山での開催も危ぶまれていました。
やっと開催にこぎつけた 『木梨憲武展 Timing -瞬間の光-』!
来年も継続して全国巡回が行われる予定ですが、今年の北陸開催は富山だけです。
そして、年内の開催も富山のみということなので
この機会に是非、富山会場で木梨憲武展を鑑賞しておきたいですね!
※追記
◎木梨憲武展に行ってきた会場の様子◎
筆者は10月17日㈯に鑑賞してきました♪
土曜日でしたが、朝9時半の開場に合わせて行ったので、近隣駐車場も受付も会場内もさほど混みあうこともなく、ゆっくりと作品を楽しむことができました。
出入口での検温・手指の消毒・マスク着用が徹底されていて、会場内も空間を広々と使って展示されているので「密」な感じはありませんでした。来場されていた方々も、皆さんそれぞれディスタンスを取り合っていて気持ちよく鑑賞できましたよ。
ゆっくり鑑賞したい方は、平日や混みあう時間帯を避けて向かわれるといいですね。
平日は、一部写真撮影が可能になるそうなので、それを狙うのもアリです(当日の混雑状況によって不可の場合あり)
筆者は10月17日㈯に鑑賞してきました♪
土曜日でしたが、朝9時半の開場に合わせて行ったので、近隣駐車場も受付も会場内もさほど混みあうこともなく、ゆっくりと作品を楽しむことができました。
出入口での検温・手指の消毒・マスク着用が徹底されていて、会場内も空間を広々と使って展示されているので「密」な感じはありませんでした。来場されていた方々も、皆さんそれぞれディスタンスを取り合っていて気持ちよく鑑賞できましたよ。
ゆっくり鑑賞したい方は、平日や混みあう時間帯を避けて向かわれるといいですね。
平日は、一部写真撮影が可能になるそうなので、それを狙うのもアリです(当日の混雑状況によって不可の場合あり)
11月23日までの開催なので、気になっている方は是非足を運んでみて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます!