突然ですが、朝って1分でも1秒でも惜しいぐらい忙しいですよね?
ちゃんとした朝食をとろうと思っても時間がなくてついつい菓子パンかじって出勤したり・・・・。
今日はそんな忙しい朝に簡単に、時間をかけずにできる和食ワンプレート朝食についてご紹介します。
えー。朝から和食作るなんて難しくない?と思いますが、意外と簡単なんです。
コツはワンプレートにあり!ぜひチャレンジしてみてくださいね^^
朝食は和食が健康に良い!簡単にするコツはワンプレートにあり
朝食には和食が良いってご存じですか?
ご飯はパンよりも血糖値の上昇が緩やかで、脂質や糖質も少ないです。
また、腹持ちもよいのが特徴です^^
今世界では日本食の素晴らしさが見直され、注目されています。
日本食は塩分こそ気を付けなければいけませんが、
脂質、糖質、たんぱく質をバランスよくとれ、健康的です。
こういうことを聞くと、和食がいいのかな・・・・。と思うけど、
朝ご飯を作る時間が惜しいんだよね…。
そんな方にはワンプレートがおすすめです^^
和食って難しく考えがちですが、1枚のお皿に
ゆでたホウレンソウ、焼いたシャケ、冷やっこ、ご飯を好きなだけ^^
これだけで立派な和食ワンプレート朝ごはんです^^
シャケを焼くだけで準備できますし、ワンプレートなので洗い物も少なく済みます。
ホウレンソウなどは前日にゆでておくと良いですよね。
これなら、「和食ワンプレート」チャレンジしようと思いませんか?
毎日の朝食が楽しい!簡単和食レシピを一挙公開!(1週間分)
では和食ワンプレートの献立例を平日1週間分ご紹介していきます^^
簡単なレシピも載せておくのでぜひ作ってみて下さい^^
今回の献立はおかずのみ載せています。ごはんは好きな量を食べてくださいね^^
★月曜日:シャケの塩焼き、卵焼き、焼きのり、ゆでブロッコリー
月曜日は週の初め!
初めから気合を入れてしまうと週半ばでダウンしてしまうので
簡単にできる焼くだけ、乗せるだけのもので済ませます^^
★火曜日:ウインナーとピーマンの卵炒め、トマト、お味噌汁
ウインナーとピーマンの卵炒め
- ウインナー2本を斜め薄切りにします。
- ピーマン1個をスライスします。
- オリーブオイルを敷いたフライパンでウインナーとピーマンを炒め鶏がらスープの素を少々入れ味を整えます。
- といた卵をいれふわりと混ぜます。
お好みでマヨネーズをかけていただきます。
お味噌汁は、お湯を注ぐだけのものでも十分です。
とにかく朝は無理しないことが大切です^^
★水曜日:サバの塩焼き、だいこんと水菜の玉ねぎドレッシングサラダ、きんぴら
大根と水菜の玉ねぎドレッシングサラダ
- 大根は千切り、水菜はざく切りにして混ぜ合わせ、水にさらし、水を切る。
- 玉ねぎは薄くスライスし水にさらす。
- めんつゆ、酢、ごま油、みりん、醤油をいれ混ぜ合わせる。
- その中に水気を切った玉ねぎを入れ、大根とみずなにかける。
さっぱり食べられるサラダになります。
きんぴらはレンコン、ニンジン、ゴボウなどの野菜を使いましょう。
★木曜日:納豆、ニンジンしりしり、ホウレンソウのおひたし
にんじんしりしり
- ニンジンを千切りする。
- ごま油でニンジンを炒める。
- にんじんに火が通ったらツナをいれ炒める。
- めんつゆをいれ、といた卵を流し入れてかき混ぜる。
- 最後に鰹節をいれ混ぜ込む。
しっかり味がついていて、ご飯が良く進みます。
しっかり食べて週末を乗り切りましょう^^
★金曜日:ホタテだしの中華がゆ、お漬物
最強のワンプレート、おかゆにお漬物をのっけます^^
最終日は疲れているのでお鍋一つでできちゃう簡単レシピです。
ホタテだしの中華がゆ
- お鍋に水とご飯をいれる。
- 干し貝柱だしをいれ、ご飯が柔らかくなるまでコトコト煮込む。
- お好みで卵をいれ火が通るまでかき混ぜる。
ホタテだしのおかゆは素朴なホッとするおかゆです。
卵を落としても、そのまま食べてもおいしいです^^
いかがでしたでしょうか。
朝ごはんは頑張りすぎるとついついもういいやってなってしまうんですよね。
家にあったり前日やお弁当の残りをワンプレートにまとめるだけで
立派な和食ワンプレートになりますよ^^
まとめ
今回は和食ワンプレートの朝食についてご紹介しました。
いかがでしたでしょうか。
和食ワンプレートなんて難しそう!
というイメージが払拭されていたら光栄です^^
朝をしっかり食べて、午前中の仕事の効率を上げていきましょう^^
みなさんも、ぜひ和食ワンプレート朝食にチャレンジしてみてください。
この記事がお役に立てると嬉しいです。見てみてミラ~レ♪
コメント