進化系冷やしラーメンおすすめ!工藤阿須加ラーメン特集第2弾【ZIP】9月9日

冷やしラーメン 気になるNEWS

スポンサードリンク




スポンサーリンク
スポンサードリンク

 

2020年9月9日のZIP!では

人気ラーメン企画工藤阿須加ラーメンを喰らう 」で冷やしラーメンが特集されました。

ラーメン業界で流行になっている冷やしラーメン!のどごしスッキりで残暑にピッタリなんですよね。

イチ押しの冷やしラーメンを教えてくれたのはラーメンYouTuberのSUSURUさん。

そして、冷やしラーメンがめちゃめちゃ好きと言い切る工藤阿須加さんとグルメな気象予報士・小林正寿さんが、残暑を乗り切る進化形冷やしラーメンを巡る様子が放送されました。

 

紹介された冷やしラーメンとお店の情報などをまとめてお伝えします。

 

Twitterから引用

 

CLAM&BONITO 貝節麺raik |東京都杉並区

 

SUSURUさんイチ押しの、冷やし貝節(かいぶし)らーめん!

貝節(かいぶし)って聞いたことがなかったですが、ラーメン業界では注目なんだとか。

貝ダシにかつおダシを合わせたWスープで、貝のダシにトコトンこだわった1杯

 

貝ダシに使うのは、ホンビノス貝とアサリの他に、時期によってハマグリも入れるそうで、その贅沢なスープはラーメンをワンランク引き上げてくれます。

そしてその貝ダシにかつおダシを合わせたのが貝節スープなんですね。

 

トリュフオイル香る鰹と貝の冷やSOBA 1150円(9月末まで)

 

  • 麺はもっちりした食感のストレート
  • ホタテの稚貝、レモン、紫玉ねぎのトッピング
  • 香りづけにトリュフオイル使用

 

工藤さん:衝撃くらってます。海鮮の味だから軽いのに、うま味が口の中にグワーッと広がる!鰹のうま味と貝のうま味が掛け算されて、それが麺にからみ、それが冷えてしまることによって凝縮されるからどんどん口の中に広がって、気付いたらなくなってる。

小林気象予報士:ハマっちゃいそうです。衝撃でした。全然冷やし中華と違いますね。

 

その他に、今月からの新メニューもおすすめだとか。

◎冷たいとうもろこしのらぁめん 1100円(9月末まで)

 

カネキッチンヌードル |東京都豊島区

 

SUSURUさんイチ押しの、冷やし和風イタリアンラーメン!

2年連続ミシュランガイド東京にのっている人気店です。

煮干しのうま味がきいたスープにイタリアンの風味も加わったここでしかススれない1杯

ここで使われているのは大量の高級背黒煮干しを使用した和風ダシ

 

冷やしトマトの煮干しらぁめん~イタリアン仕立て~ 1300円(9月18日まで)

※1日限定30食

 

Twitterから引用

  • オリーブオイル、塩ダレ、煮干しのダシのうま味たっぷりのスープ
  • 麺は全粒粉のコシの強い細麺
  • アボカド、ズッキーニ、ベビーリーフ、チャーシュー、最後にトマトとチーズがON
  • トマトは甘みを引き出すため、湯むきしダシに一晩つけている

 

 

SUSURUさんオススメの食べ方

最初は煮干しスープをそのまま味わいつつ、トマトをくずして味の移り変わりを楽しんでほしい。

 

 

工藤さん:美味しい、スゴイ!今まで喰ってきたラーメンの中でダシの味が1番くる!トマトがめっちゃおいしい~~~~!何このトマト!甘みがスゴイっ!(笑い出して)人間初めての物を食うとこんなふうになるんだな。これはすごい!半端ねえ!

小林気象予報士:フルーティーな味わいでこれだけ工夫されているのに、イタリアンと聞いてピッツァがのってるんでしょ何て言った自分が恥ずかしいです。

 

生姜らー麺専門店 MANNISH亀戸店 |東京都江東区

 

SUSURUさんイチ押しの、冷やししょうが油そば!

最後までおいしくススれるよう計算しつくされた1杯

ここで使用されているのは熊本産「金生姜(きなしょうが)」、えぐみやからみが少なく香りが良いのでアロマ生姜とも言われている高級生姜。

調味料を麺にからめて食べるので温かいうちに食べるのがベストな油ソバだけれど、塩ダレと鶏の煮汁を凍らせた氷のだし汁を使用している。

 

冷たい塩生姜油そば 1000円(9月末まで)

 

  • しょうが油・塩ダレ・生姜に氷のだし汁に
  • 焦がし玉ねぎ、鶏チャーシュー、かつおダシのジュレが入る
  • 氷のだし汁を溶かしながらいただく。

 

 

SUSURUさんオススメの食べ方

途中から付属の温かいスープをかけながらいただくとよりしょうがの香りが引き立つ

 

 

工藤さん:(悶絶の表情の後)優勝!!カツのダシもきいてますし、しょうがもほのかに香るし、本っ当においしい!(スープをかけて)しょうがの風味が増す、味とのバランスが変わる!

小林気象予報士:クール!sんごい清涼感!海にすごく似ている海の上の方って太陽で温められているから暖かい、下の方は冷たい、これも氷が下の方に入っていて冷たくて、うまいことバランスをとってるなって。

 

まとめ

 

「工藤阿須加ラーメンを喰らう 」で紹介された冷やしラーメンについてまとめてお伝えしました。

 

どれもこれも物凄い工夫がされた冷やしラーメンばかりで、しかもレポートしてる工藤阿須加さんがその味にめちゃめちゃ感動していて、本当に味わってみたい!

 

どのメニューも9月末までの販売予定ということなので、気になってる方は是非お早めに!

 

工藤阿須加さんは以前、うまいもんジャーニーのコーナーでマーテインに合流して山形を訪れた際に、冷やしラーメン発祥のお店をリポートしているんですよね。その時から冷やしラーメンが好きになったそうですよ。

↓ そのお店情報はこちら ↓

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

タイトルとURLをコピーしました