防災グッズ最新のおすすめ!【ZIP】台風シーズンに準備したいグッズ

防災グッズ 防災・災害対策

スポンサードリンク




スポンサーリンク
スポンサードリンク
今年も台風の季節が到来しました。近年は台風被害が大きくなっているので、各家庭でも防災意識も高まってきています。
防災グッズを見直すちょうどいいタイミングで、
2020年9月16日放送のZIP!特集災害時に役立つ防災グッズが紹介されました。
各分野のスペシャリストと工藤阿須加さんが自ら使用するグッズを紹介した内容をまとめてお伝えします。

スペシャリストおすすめ最新防災グッズ

吸水式 水でふくらむ土のう袋

ホームセンターからは、プライベートでも防災グッズを収集するスペシャリストのプレゼングッズ。
こちらは2か月前に発売されたばかりの最新防災グッズ
ただの袋に見えますが、土を詰めることなく水だけで使用できる土のう袋になるのです。
土のう袋は、水をせき止めて浸水防止に有効な防災グッズですが、通常は土を袋につめる必要があるので土を入れる手間と労力がかかります。でもこれは、水に3分間つ浸すだけで大きく膨らみ、18kgの重さの土のう袋になる便利な商品です。
使われているのは紙オムツなどに使われている高分子吸水ポリマー、自重の数百倍の水を吸収することができるので水だけでここまで大きく膨らむのです。

タタメットBCP(ホイッスル付)

小さくたたんでしまっておける防災用ヘルメットです。
収納時の厚みは約3㎝なので、オフィスの机の中などちょっとした隙間にしまって置けるコンパクトさです。
あごの留め具部分がホイッスルになっていていざという時に助けを呼ぶことができます。

mizu-Q PLUS

災害対策機器メーカーのスペシャリストプレゼングッズ。
災害用の小型の浄水器です。
ライフラインがストップした時に、お風呂の残り湯や川の水などを飲み水に変えることができます。ペットボトルに装着するだけで使用できる優れモノです。
泥水でも、ペットボトルの先端に装着して押し出すだけで飲み水として使用できるようになります。
0.1ミクロンの特殊フィルター有害細菌を取り除き、あらゆる水を瞬時に飲み水にしてくれる商品です。

バイオライト キャンプストーブ2

 

画像出典:Amazon
アウトドア専門店のスペシャリストプレゼングッズ。
小枝を燃やして焚火をしながらその炎の熱を電気に変換してくれるアウトドアグッズです。災害時でも発電機として活躍してくれる防災グッズ

Rockparlsソーラーパネル60W

ZIP水曜パーソナリティーでもある俳優の工藤阿須加さんは自ら愛用しているグッズを紹介してくれました。
一瞬ビジネスバッグと思うほどスタイリッシュでコンパクトですが、広げると4枚のソーラーパネルがでてきます。しかも軽いので持ち運びもラクラクです。
USB差込口が3つ端子プラグも10個完備しているので様々な電子機器に対応できます。
災害時は充電の確保が難しいことが多いので、安心の防災グッズです。

セーフティカーチャージャー

工藤阿須加さんから2点目の紹介。
これ1本で7つの機能を備えた最新の防災カーチャージャーです。
①ガラス割り
②SOSアラーム
③携帯の充電
④シガーソケットUSB変換
⑤LEDライト
⑥SOSライト
⑦シートベルトカッター
浸水被害などで車の中に閉じ込められた状態でも、ハンマーに早変わりして車のガラスを割り、シートベルトを切って脱出することができます。

防災観光ふろしき

ZIP気象予報士であり、防災士の資格を持つくぼてんきさんのプレゼングッズ。
ハザードマップのように避難場所や浸水予想がかかれた風呂敷です。
布製なので、どこかにしまい込んだりせずにバッグの中にいれておいたり、普段から使用することが出来ます。いざという時は防水加工されているので、火災の消火活動でバケツリレーでも使えます。
☆防災観光ふろしきの記事

 

灯-mawali(マグネシウムライト)

画像引用:Amazon
さらにくぼてんきさんからもう1点紹介。
水につけて点灯する懐中電灯です。
水でなくても、オレンジジュースやコーヒー、泥水でも点灯してくれます。
乾電池タイプは保管中に自然放電してしまいます、これはそれが無いので長期保管がきくライトです。また、水さえあれば使えるので、緊急時に乾電池の予備やサイズを気にする心配がないのでカバンにひとつ入れておけば安心できる防災グッズです。

SKY-1モバイルバッテリーソーラーチャージャー

最後に工藤阿須加さんからもう1点紹介された防災グッズ。
軽く持ち運べるソーラーパネルのモバイルバッテリーで、方位磁石にライトもついています。
カバンなどにつけて持ち運んでいる間に勝手に充電されるので、緊急時だけでなく普段使用できる防災グッズ。スマホ8回分の充電ができる優れものです。

まとめ

最後まで読んで下さってありがとうございます。
今回はZIP!特集で放送された6人のスペシャリストおすすめの最新防災グッズを
まとめてみました。
番組内で工藤さんは、キャンプグッズこそ防災グッズなのかなと思うと語っていました。そして、実際に普段使用しているグッズを紹介してくれました。
スペシャリストが紹介してくれたグッズは災害時に役立つように考え、様々な工夫がされた商品でしたね。最新の機能に驚くものも多かったですが、その機能性だけでなくその使い方をちゃんと知っておくことも重要だなと感じました。
防災グッズは、準備してしまっておくだけじゃなくて、普段から使用したり、その使い方に慣れてをおくと緊急時に慌てなくてすみそうですね。
おうちキャンプやアウトドアでのバーベキューなども、災害時に役立つと防災訓練の一環として楽しみながら体験できるのでおすすめですよ。
タイトルとURLをコピーしました