「ベランダごはん」おうちで簡単ベランダ空間づくり&レシピ【ZIP】9月18日

グルメ・スイーツ

スポンサードリンク




スポンサーリンク
スポンサードリンク

 

おうちで食事をすることが多くなった近頃、自宅で一味違う気分を味わおうと人気になっているのが「ベランダごはん」です。

2020年9月18日放送のZIP!キテルネのコーナーでは

自宅で簡単にカフェ空間を演出する方法とベランダごはんレシピが紹介されました。

紹介してくれたのは、たけだバーベキューさんです。

そちらについてまとめてお伝えしていきます。

 

18分でできる!簡単「ベランダごはん」空間作り

空間作りに必要なアイテムは4つ

  1. 人工芝
  2. スノコ
  3. テーブル&イス
  4. ランタン

 

ジョイント人工芝

 

つなぎ目を合わせるだけで簡単にジョイントできる人工芝

これをベランダの空間に敷き詰めるだけで、印象がガラリと変わります。

1枚が小さく軽いので女性でも簡単に繋げますし、その上で寝転がることもできるので小さなお子さんが一緒でもOKですね。

スノコ

 

スノコで壁を作ります。

ベランダの柵に結束バンドを使って固定するだけです。面倒な工具もいらないので簡単に取りつけられますよ。

さらに、フックを使用して植物を吊り下げれば、ちょっとしたリゾート気分が味わえます。

 

結束バンドは、柵とスノコがしっかり止められるように長めのを準備するといいですね。

 

テーブル&イス

 

テーブルとイスを置くと、もうカフェ空間です。

 

ランタン

 

ランタンはアウトドアの最強おしゃれアイテム!

これを置くだけで一気に雰囲気が増します。

 

18分で簡単におしゃれなベランダ空間が完成しました!

殺風景で一般的なベランダが、いつもとは違う温もりのあるカフェ空間に早変わりしました。スゴイ簡単に出来上がって驚きです。

 

たけだバーベキュー流「ベランダごはん」レシピ

「ベランダごはん」人気なのがカフェ風のワンプレート

たけだバーベキューさんオススメの簡単ワンプレートを教えてくれました。

 

 

トルティーヤとピンチョスのワンプレート

◎色鮮やかなトルティーヤ

<サルサソース作り>

ピーマン 1個、たまねぎ 1個、トマト 2個、にんにくチューブ 小さじ1、白ワインビネガー 大さじ3、塩・こしょう 少々

・ピーマン・タマネギ・トマトをカットして、その他の材料(にんにくチューブ・白ワインビネガー・オリーブオイル・塩コショウ)と混ぜ合わせるだけ。

 

<タコスミート作り>

・ひき肉をケチャップ・チリパウダーと炒めてタコスミートを作る。

トルティーヤ生地にレタスなど好きな野菜を添えて乗せたら色鮮やかなトルティーヤが出来上がり。

 

◎バスク風のピンチョス

<ピンチョス作り>

①エビ・マンシュルーム・にんにくをオリーブオイルで炒める

②電子レンジで温めたじゃがいも・タコ・オリーブの実をパプリカパウダーであえる。

③カットしたバゲットの上に①と②をそれぞれ乗せてピックなどを刺して出来上がり。

 

トルティーヤとピンチョスをプレートに盛り付ければ、たけだバーベキュー流特製ワンプレートが完成です。

 

タイの屋台スイーツ「カノムクロック」

ホットプレートのたこ焼きプレートを使って作ります。

・ココナッツミルク・米粉・牛乳・砂糖を混ぜて焼くだけ。

◆焼く時のポイント◆

たこ焼きのようにひっくり返すのではなく、途中まで焼いたら二つを重ねて1個にする。そして形を整えながらパリッと焼いて出来上がり。

ココナッツの優しい風味が口の中に広がる美味しいスイーツです。

 

 

まとめ

ZIP!キテルネのコーナーで紹介された、自宅で簡単にカフェ空間を演出する方法とベランダごはんレシピをまとめてみました。

 

「ベランダごはん」の空間も簡単に準備できて、おいしく楽しめるワンプレートレシピもわかったので、早速試してみたいですね。

 

おうちにいながら、いつもとちょっと違う気分で楽しめる「ベランダごはん」、早速ためしてみてはいかがでしょうか。

 

きっと、外で食べるだけでひと味もふた味も違いますよね!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

タイトルとURLをコピーしました