運気を上げる家の開運ポイント!家相占い 村上弘味の自宅大公開【突然ですが占ってもいいですか】

気になるNEWS

スポンサードリンク




スポンサーリンク
スポンサードリンク
家相占い師の自宅運気を上げる家大公開!
2020年9月23日放送の「突然ですが占ってもいいですか?」では、
家相占い師村野弘味(ひろみ)さんが、運気の上がる家として自宅を大公開!されていました。
今大注目の村野さんが、運気を上げるために3年かけて作った家を俳優の沢村一樹さんが潜入して開運ポイントをレポートしてくれました。
そこで紹介された開運ポイントをまとめてお伝えします。

家相占い師 村野弘味(ひろみ)さん

2020年7月にも「突然ですが占ってもいいですか」に出演されている村野さん。
その時はじめて”家相占い”を知った方も多いかもしれませんね。
家相占いというのは日本古来のものでのは、中国発祥の風水とは全く異なる学問なんだそうです。諸説ありますが、徳川家も代々家相占いを使って繁栄してきたといわれています。
生年月日から、その方が引っ越した時期・方角、選んだ家の間取り・向き・水回り、その全てを取り入れた方法が家相占いです。
村野さんはこれまでに3000人以上の社長を鑑定した経験をお持ちで、売上げ大幅UPした経営者も多数。その他にも男女問わず多くの鑑定をされてきています。
前回、「家相のプロのお宅を見てみたい」という声がでていたのでそれが実現したのが今回の放送なんですよね。
そのプロが3年かけて作った家にどんな開運ポイントがあるのかとっても気になりますね。
17個の開運ポイントを、ここからまとめてお伝えしていきます。

運気を上げるための開運ポイント17連発!

栃木県にある200坪の土地に建てられた8LDKのご自宅は、築10年
周りが塀で囲まれた素敵おうちです!
正面だと思われる場所には門がなく、沢村さんが一瞬戸惑ってましたが、これも家の運気UPと深く関わってましたよ。

①家の門は玄関の正面を避けると吉

家の門からは良い気も入ってくるけれど悪い気も入ってくるので
玄関を門の正面に造らないことで悪い気を回避
さらに玄関周りに木を植えることで浄化

②水晶を埋めて邪気ブロック

土地の四つ角に、高さ30㎝の柱状の水晶がひとつづつ埋まっている
その水晶は先がとがっているので邪気をブロックして結界の役割を果たしている
家の中心部(真下)には地鎮祭で使用した御札と直径20㎝の丸い水晶がある
元々昔から玉入れ”と言って水晶を埋設して土地の気を浄化させていた
村野宅は、お庭全体に細かく砕いた水晶を敷いているそう。水晶代だけで80万円ほどかかったけれど気の流れが良くなったとのこと

③玄関には段差をつくる

玄関は庭から一段上げて段差を造ることで”家の格”が上がる
フラットにはしないでわざと段を作る
玄関扉は大きくすることで良い運気を多く取り込める
村野さん宅は、両開きの大きな扉にされています

④玄関口は観葉植物や炭で挟む

玄関は良い気も悪い気も入ってくるので、両側に観葉植物をおいて浄化
大きな観葉植物を置けない場合は、炭を置くと良い
片方だけでなく、できれば両方で挟んだほうが良い

⑤靴や傘はすべて収納する

靴は出しっぱなしには絶対しない!
靴や傘は玄関に置かずに収納すると運気アップ
村野宅は玄関扉を開けるとシンプルで広々とした空間でした

⑥玄関には縁起物を置く

玄関に干支の物を置くと運気UP
自分の好きな香りの物を置くと玄関が浄化
うさぎも開運アイテム(後ろに下がれないので前に進む)
村野宅は玄関に匂い袋ウサギのアイテム置いていましたよ

⑦リビングは換気を徹底

換気をこまめにしないと気が淀む

⑧観葉植物を家の南西に置く

鬼門ラインは良い気と悪い気が交わる場所
裏鬼門と鬼門を結ぶラインはきれいにして良いもので浄化することによって家の気が上がる
家の気が良いと観葉植物が育つ、逆に気が悪いと観葉植物は枯れる
村野宅には観葉植物が13個ありました

⑨観葉植物の土は吉方位のお砂取り

”お砂取り”というのは、吉方位の神社などから特別な土を持ち帰ることで、その土や砂を観葉植物の鉢に入れる
神社によって、その土や砂を販売している場所がある。※詳しくは神社などで確認してください。
村野宅の観葉植物には出雲大社の砂が入れられてました。

⑩テレビは背中を東か南に置くと良い情報を得やすい

テレビの背中(南)=自分に役立つ情報が入りやすい
テレビの背中(東)=新しいことを始める時にアイデアを貰いやすい
他がダメということではなく、より南か東が良いですよということ

⑪家の中心はとにかく清潔に

家の中というのはどうしても家相が悪くなるところがでてきてしまうが、掃除をまめにして清潔に保つ
家の中心が収納のこともあるが、ごちゃごちゃ入れすぎない
家の中心にはなるべく物を置かずにキレイに!

⑫キッチンはあえて真っ白にする

汚れやすいし汚れが目立つので白はさけがちだけど、あえて白にして汚さないようにする。

⑬ヒビ割れた食器はなるべく避ける

食器もきれいに収納して、割れたり欠けたりしたものは使わない
運気が落ちる

⑭引っ越す方角と時期も大事

村野宅は、設計から3年で引っ越す時期も合わせたので、夫婦で半年間別居していたそう
(こういうことは鑑定してもらわないとわからないですよね)

⑮自分の部屋は好きなもので囲む

好きなものに囲まれながら生活すると運気UP
好きなものはテンションが上がるので波動も上がる

⑯北枕にすると安眠しやすい

北枕にするとしっかり眠ることができ、眠りの質が高くなります。
それぞれ人によって眠るのに適した場所もあるそう
村野さんは北枕で寝具を赤にしていました。これは仕事柄、お客様にエネルギーをあげるのでガス欠にならないよう”火のエネルギー”を取り入れてるそう。
感情の起伏が激しい人は、薄めの色がおすすめ。

⑰エネルギーを出したいなら東枕が吉

若い人はエネルギーを出したほうが良いので東枕
村野宅では、娘さんのクリエーター的な部分をのばすため、勉強机を南向きにおいて、東枕で寝ているそう

まとめ

家相占いのプロの家は、やはり随所にそれを実践されていて、その徹底ぶりにも驚きでした。
旦那様も協力的で、家族みんなでそれを実践していっておられる様子が、また素敵でしたね。
運が上がる家は家族の仲も良いんだな~~と納得しました。
特に寝る場所はとっても大事ということで、沢村さんは特別に鑑定してもらっていて、スタジオの水野さんとみちょぱさんがうらやましがってました。
でも、鑑定してもらえるならしてもらいたいですよね。
ちなみに村野宅の建設費用は。。。「億じゃないですよ!」といいながらも7000万円ほどかかっているそうです。(そして積水ハウスさんにお願いしたんだとか)
運を上げられる方法、できることからでも実践していきたいですね。
タイトルとURLをコピーしました