「火曜サプライズ」2020年9月29日放送で
女優の浜辺美波さんが1人でおつかいに行った大人気の和菓子店『銀座かずや』さん。
美味しくて見た目も美しい煉り菓子が数多く揃っていますが、その中でも1番の人気が「かずやの煉」です。
いままで何度もメディアに取り上げられて、そのたび「絶対食べたい」「今度予約しよう」なんて思ってるのに、うっかり予約し損ねたり、地方からお取り寄せしたかったのにお店の名前まで忘れちゃったり、、、
なので、その予約方法やお店の情報・お取り寄せできるのかなどなどまとめてみました。
「かずやの煉」が食べたい!予約方法は?お取り寄せできるの?
有楽町のビル内の一角にお店を構える「銀座かずや」さん。一坪ほどのその店には、連日、開店と同時にたくさんのお客様が訪れるそうです。
美味しく美しい練り菓子が揃っていて、
その中でも、店主が2年以上の歳月をかけ試作を重ねて完成した「かずやの煉」は別格です。
「かずやの煉」は繊細な生菓子であることと、1日に作られる量に限りがあるため、販売は店舗のみ。商品の発送は行っていません。
「かずやの煉」は、通販での取り扱い無しでお取り寄せはできない商品なのです。
大変に人気で、予約だけで埋まってしまいますので、予約なしでの店舗購入は難しいです。ごく稀にキャンセルなどで手にできることもあるようですが、事前予約をおすすめします。
「かずやの煉」の予約方法
「かずやの煉」の予約は電話での受付か店舗でのみ。(FAXやメールでは受け付けていない)
- 予約は1か月前からできます。
- 予約電話番号 03‐3503‐0080(受付11:30~14:45日祝日休業)臨時休業あり
- 商品受け取り時間 11:30~14:00
- 電話は混み合うことが多く、大変繋がりにくい
- 13:00~14:30は電話が比較的繋がりやすいそう
- 時間をずらして繋がるまでかけ直してみる
※「かずやの煉」は通販サイトでの予約もできません。
「かずやの煉」はどんなお菓子
【かずやの煉 抹茶 Kazuyano Ren】は濃厚な抹茶の練り菓子。
葛に蕨粉を混ぜ、天然の素材のみを使用して 化学添加物、着色、保存料は一切使われておらず、抹茶は九州の 高級八女抹茶を使用。
ひとつひとつ笹の葉で丁寧につつまれた煉は、滑らかなのにもっちりとした食感が洋菓子のようでもあり、じんわりと濃い抹茶のほろ苦い風味が上品で贅沢な味わいです。
- 1箱6個入りで2150円
- 消費期限は冷蔵で2日間
☆かずやの煉がどうやって生まれたのか、店主が作っている様子など見ることが出来ます。「煉とは煉ることなりの巻」
YouTube:甘いお話SweetsTales
銀座かずやの店舗情報
銀座かずや
住所: 東京都千代田区有楽町1–6–8 松井ビル1階
TEL:店舗 03–3503–0080/通販事務所 03–6205–8909
銀座かずやの通販情報
銀座かずやさんには公式の通信販売サイトがあります。
「かずやの煉」は通販できないので取り扱いありませんが、
「東京多摩ゆずわらび」「漆黒の煉り羊羹」などの自慢の煉り菓子や限定品なども購入することができますよ。
まとめ
銀座かずやさんの人気の煉り菓子の予約方法や通販などお伝えしました。
ため息が漏れてしまうほど見た目も美しい煉り菓子、是非とも一度口にしてみたいものです。
銀座かずやさんが2005年にお店を構える前に誕生した「かずやの煉」が、今もずっとこうして大人気で予約電話もつながらないほどなのは、この煉り菓子がそれだけ特別だということですよね。
予約するまでもちょっとハードルが高いですが、美味しく美しい「かずやの煉」を味わいたいですね。