きなこがヘルシーで話題!専門店のオススメきなこスイーツご紹介【ZIPキテルネ】

グルメ・スイーツ

スポンサードリンク




スポンサーリンク
スポンサードリンク

 

 秋に食べたくなるスイーツって何ですか?あれもこれも思い浮かびますが、2020年は「きなこ」がヘルシーだと話題なんですよ。

2020年10月5日放送のZIP!キテルネのコーナーでは、秋に食べたい専門店の「きなこスイーツ」が紹介されました。

今回リポートしてくれたのは、全身モチモチだから「きなこ」と相性が良いとアピールしてくれた餅田コシヒカリさんです。

紹介された「きなこスイーツ」ときなこ専門店をお伝えします。

 

きなこスイーツはヘルシー&高たんぱくで大人気!

秋に食べたいスイーツとして話題になっている「きなこ」は、とっても美味しいのに大豆でできているからとってもヘルシーで高たんぱく!

ついつい食べ過ぎてしまう秋に、嬉しいですよね。

なので、最近は和菓子以外でも「きなこ」は大活躍。様々なスイーツが誕生しています。

そして、結構、きなこ好きな方って多いんですよね♪

 

大豆専門店「吉祥菓寮 渋谷MIYASHITA PARK店」

渋谷の新スポット、ミヤシタパークにできたきなこ専門店です。

 

 

吉祥菓寮のこだわり

①国産大豆を自家焙煎

②防腐剤や保存料は未使用

 

 

専門店の看板メニュー「本わらび餅」

和三盆を使ったわらび餅にたっぷりときなこをかけていただく、吉祥菓寮さんの看板メニュー。上品なきなこがとろとろやわらかいわらび餅と相性抜群の一品です。

しかも、なんと!きなこかけ放題!!

各テーブルにきなこが置いてあり、好きなだけかけて食べることができます。

餅田コシヒカリさんは、一口食べて「うんみゃ~~~~!」と大興奮。

今まで食べてきたきなこと全然違うと大絶賛でした。

 

専門店の自信作「幻の大豆のきなこパフェ」

超希少な北海道産黒千石大豆は独特な優しい甘さが特徴の最高級大豆!

そのきなこを、きなこアイスやきなこクリームがたっぷり重なった、きなこづくしのパフェ。

最下段から チョコ&コーヒーソース・きなこアイス・チョコ&コーヒーソース・きなこクリーム・コーヒーゼリー・きなこクリーム・きなこのガナッシュ・コーヒークリームと何層にも重なって、最後に黒千石大豆のきなこが!

栗豆の風味に近い香ばしいきなこが贅沢で美しいパフェです。

餅田コシヒカリさんは、本わらび餅のきなことはまた全然違って香ばしい!食べていけばいくほど色んな味がして飽きない。と、美味しそうでした。

 

りんご飴専門店 「東京・代官山 キャンディーアップル」

1か月で三万食売り上げるりんご飴専門店!

りんご飴は、レトロで可愛いと大人気なんです。

りんご×きなこ「丹波黒豆きなこ 700円」

甘くてパリパリのりんご飴に丹波黒豆100%のきなこをたっぷりまとわせ、黒蜜をかけていただくスタイル。

 

食べるとりんご飴はシャリシャリ!黒蜜ときなことりんご飴が絶妙にマッチして美味しい。

 

熊本県の和カフェ きなこーや

 

きなこーやロール 890円

洋菓子の定番×きなこ

直径14cmのロールケーキは、ふわふわスポンジにもきなこがたっぷり!

中にはわらび餅と香り高いきなこくりーむ。

食べる直前に、別添のきなこをかけていただきます。

きな粉好きにはたまらない一品です。

 

まとめ

 

ZIPで紹介された[秋に食べたいきなこスイーツ」

 

どのスイーツもきなこ好きにはたまらない美味しそうなスイーツばかりでした。

きなこーやロールはお取り寄せができるので、是非味わってみたいですよね。

 

きなこはヘルシーなので、これならちょっと罪悪感が薄れますかね?( ´艸`)

 

美味しいものがありすぎて困っちゃいますね♪

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました