お鼻がムズムズ。目がしばしば。
とうとう憎いアイツがやってきてしまいました・・・
そう、花粉です!花粉症の季節が来てしまいました。。
そんな中、花粉症の予防や症状の軽減に
ヨーグルトを取り入れている人が増えているってご存じですか?
今回は花粉症の出やすい時期や、なぜヨーグルトが良いと言われているのかについてご紹介していきます。
花粉症の症状が出やすい期間とは?いつからいつまでが多い?
花粉症といっても、個人によって反応する花粉は様々です。
スギやヒノキ、ブタクサ、イネなどたくさんあります。
大体の時期でいうと
春は スギやヒノキ、
夏は イネやシラカンバ、
秋は ブタクサ、ヨモギ、カナムグラ、
冬にも スギが飛散しているといわれます。
出やすい時期としては、春先や秋とは言われています。
それは、スギやブタクサアレルギーの人が日本人に多いためです。
花粉は種類は違えど、年中飛んでいるのでいつ花粉症の症状が出てきてもおかしくないのです。
また、花粉は住んでいる地域によっても時期に差があります。
桜の開花と同じように日本の暖かい方から花粉が飛散し始めます。
鹿児島の方は2月上旬くらいから飛散をはじめ、北海道では4月上旬から飛散を始めます。
花粉症予防は体の内側から!食事を改善して腸内の免疫力をあげよう!
さて、花粉が飛び始めたら、
マスクや眼鏡で花粉が体内に侵入するのを防ぐことが予防としては大切になります。
花粉の飛散量が多いときは洗濯物は外で干さず、室内で干した方が良いですね。
こういう外的な予防のほかに、内側からの予防も大切になってきます。
そこでおすすめの食材がヨーグルトなんです。
菌種が多く含まれるヨーグルトを食べると腸内フローラの多様性が上がります。
腸内フローラの多様性が上がると、花粉症の症状が緩和される可能性があると言われています。
ではなんで腸内の環境が整うと花粉症の症状が緩和される可能性があるのでしょうか。
そもそも花粉症は免疫バランスが壊れるためにおこると考えられています。
ヨーグルトに含まれている乳酸菌はその免疫のバランスを整えてくれるのです。
腸は全体の免疫の70%を司る免疫細胞なので、腸内の環境を整えることで腸内の免疫力もUPして花粉症の症状が改善される可能性があるのです。
毎年つらい花粉症に悩まされているなら、ヨーグルトを食べてみるのはいかがでしょうか^^
ヨーグルトっておいしいですし、それで花粉症が少しでも軽くなるならやりたいですね!!
まとめ
今回は花粉症についてご紹介しました。
いかがだったでしょうか^^
花粉症って本当につらいですよね!
私も毎年秋から春先にかけて花粉症に悩まされています。
そして近頃ヨーグルトも食べていませんでした。。。
身体を整えて免疫力を上げる為にも
腸内環境から見直していかなくっちゃですね。
よっし!今からヨーグルトを買いに行くぞ~~~笑
花粉症に悩まされているそこのあなた!
試してみる価値はあるのではないでしょうか!!
コメント