色んな商品を知り尽くしている実演販売士がオススメする商品を、ランキング形式でご紹介!
2020年11月7日の「サタデープラス」では、実演販売士のレジェンド松下さん&実演販売士プロダクションメンバーが『実演販売士のイチ押しアイテム!おすすめランキング』が放送されました。
調査してくれたのは、放送作家で2児の母でもある、野々村友紀子さんです。なかなか辛口の野々村さんが納得する商品はあるのでしょうか?
レジェンド松下さんが所属する、「実演販売士プロダクション コパ・コーポレーション」は1日の最高売り上げ2億1000万円を誇るプロ集団!
そのプロフェッショナル達がイチ押しする、生活に役立つオススメアイテムの内容をまとめてお伝えいたします。
実演販売士のイチ押しアイテム!ランキングベスト5
第5位 Gゼロポケット傘
商品名の「G」はグラビティゼロ、重力がないぐらい軽い!という意味です。
その名の通り、重さ95gで小さい卵およそ2個分という軽さ。
軽いと耐久力が心配になりますが、この素材はパラシュートと同じ編み方なのでちょっとやそっとじゃ破けない丈夫さ。実演ではカッターでひっかいても傷はつきませんでしたよ。
99%UVカットで日傘としても使えるのも嬉しいですね。
カラーは、レッド・ネイビー・ブラックの使いやすい3色。
急な雨に備えて、バッグやリュックに入れたままにしていても、全く負担にならない軽さです。
第4位 鬼コゲタワシ
タワシと名前がついていますが、昔ながらのタワシ型ではありません(笑)
鬼コゲタワシが、力を入れてこすることなく汚れをするりと落とせるのは、ステンレスの繊維がパイル状に丸く密集しているから。これが汚れを強力に絡め落とすことができる秘密なんです。
そして、野菜の皮むきにも使えます。水をつけてなでるようにこするだけで、ごぼうの皮むきもできてしまう優れものです。
実際に、野々村友紀子さんが実演されてましたが、驚くほど軽い力で汚れも、ごぼうの皮も落とされていたので、これはスゴイ!!って思っちゃいましたね。
じゃがいもや里芋にも使えますね。
1個550円(税込)の安さなので、これからの大掃除用にはもちろん、料理の下ごしらえ用にと2つ揃えておくのも良さそうです。
第3位 骨盤整隊カシャーン
腰痛に悩んでる方向けの骨盤ベルトですが、この骨盤ベルトには10個の滑車が付いていて、その滑車を利用して10倍の力で骨盤を締めることができます。
腰痛の原因である骨盤の開きや歪みを、このベルトでギュッと締めることで、重いものを持ち上げる時の負担を軽くしてくれます。
装着も簡単で、腰に巻きつけて横についてるストラップを引くだけの手軽さ。
装着した野々村さんは、20㎏のポリタンクを持ち上げられて驚いた表情でしたよ。
レジェンド松下さんは、本当にラクになりたい方に使っていただきたい!とイチ押しでした。
お値段9,900円(税込)

第2位 ゴムポンつるつる
ネーミングに驚きますが、体をつるつるピカピカにしてくれるボディタオルなんです!
一見、普通のタオルですが、表面をゴムでコーティングされてます。
この、ゴムの性質を利用して、かたい角質汚れや皮脂汚れも簡単に落とせてしまうのです。
冬場の乾燥でカサカサになった肘や膝、背中のごわつき、お尻のプツプツをつるつるにしてくれます。
野々村さんは、肘で試して、赤ちゃんのようにつるつるになったと驚いてました。
1870円(税込)
第1位 夢ゲンナイフ
こんなに小さいのに柔らかいものが簡単に切れる、夢のようなナイフ。
実演では、刃を上向きにして、上からトマトを落とすだけでスパッと真っ二つになる驚きの切れ味!!
お肉も野菜もお魚も、具をたっぷり挟んだサンドイッチも、余計な力をいれることなくキレイにきることができます。
これは、固いものを切りやすいストレート刃の良さと、やわらかいものを切りやすいギザギザ刃の良さを兼ね備えた「凹凸刃」だからこそ、実現した切れ味なんです。
お値段3,300円(税込)
↓コパ・コーポレーションのオススメ商品を見てみる↓
ランキングまとめ
1位 | 夢ゲンナイフ 3300円(税込) |
2位 | ゴムポンつるつる 1870円(税込) |
3位 | 骨盤戦隊カシャーン 3300円(税込) |
4位 | 鬼コゲタワシ 550円(税込) |
5位 | Gゼロポケット傘 3300円(税込) |
以上、サタデープラスの『実演販売士のイチ押し役立ちアイテム!ランキング』の内容をまとめてお伝えしました。
商品をよく知る実演販売士さん達のイチ押しは、どれも生活に役立つ便利なモノばかりでした。
そして、やはりプロの実演は素晴らしかったです!
特に、1位の『夢ゲンナイフ』は魔法のナイフかと思うほどΣ(・□・;)
便利なアイテムがあれば、生活も楽しく潤いそうですね。
気になる方は是非試してみて下さい。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。