バレンタインデーといえば日本では女性から男性にチョコレートを贈るのが定番ですよね^^
わたしも独身のときには、バレンタインデーの前はチョコレートを買い占めて
チョコ菓子の練習をしたものです^^
しかし、このチョコレートをあげる習慣、日本だけ???
今回はバレンタインデーについてご紹介します^^
バレンタインデーにチョコを贈る起源は諸説ある!?3つご紹介!!
バレンタインは海外でも贈り物をする習慣はありますが、
日本のように女性から男性へあげると決まっているわけではありません。
贈るものも、チョコレートには限られていません。
花束やアクセサリーなど様々なものをプレゼントします。
ではなぜ日本ではバレンタインにチョコレートをあげるようになったのでしょうか。
- 某洋菓子メーカーが「バレンタインにチョコを送ろう!」という広告をだしてチョコを売り出したことがきっかけ。
- 某大手百貨店でチョコレートのお店がバレンタインデーに「バレンタインセール」を4行ったのがきっかけ。
- 某輸入雑貨店がバレンタインにチョコの売上を上げるためチョコを送るという風習を広めようとした。
以上の3点のような説があります。
結局共通しているのはどれもチョコレートを売り出すための戦略にまんまと乗ってしまったことですね^^
バレンタインデーにはチョコ…それには深い理由がある!?
バレンタインにチョコを送る風習は日本のチョコレート業界の売り上げをあげるための策略でした。
特に深い理由はなかったのですね^^
そもそもバレンタインはローマ帝国時代に起源があります。
その時のローマ帝国では兵士の士気がなくなるという理由で結婚を禁止していました。
しかし、キリスト教司教バレンタインは帝国に秘密で兵士たちを結婚させてあげていました。
このため、バレンタインは恋人の守護聖人とされているのです。
そのことが皇帝にばれてしまい、2/14に処刑されてしまったのです。
そのため2/14をバレンタインデーと定めたのです。
そして、もともとのバレンタインには未婚の女性の名前を紙に書いて、未婚男性がそれを引き、結婚するというものでした。
なんというお祭り・・・・。
ここから恋人に告白をする日というのが来ているんですね^^
チョコレートを贈るのは後付けでしたが、好きな人に気持ちを伝える日というのはもともとの風習なんですね^^
まとめ
今回はバレンタインの起源についてご紹介しました。
いかがだったでしょうか^^
私も若いときにはバレンタインに好きな人にチョコを渡して告白していたものです^^
懐かしいな♪
でも海外では男性が女性にプレゼントを贈ることが多いんです♪
もらうのもいいですよね^^
コメント