つらくて苦しい節約生活にもうさよなら!楽しいから続く!貯金のススメ!

節約生活 生活

スポンサードリンク




スポンサーリンク
スポンサードリンク

結婚し、子供を授かってから将来のことを考えて節約を開始しました。

節約といえば、質素な食事、光熱費を極力使わないなど、無理してつらい生活を思い浮かべます。。。

 

しかし!そんなことは全然ありませんよ。

 

ちょっとしたことに気を付けるだけで、楽しくかつしっかり貯金を殖やすことができるのです。

 

この機会につらくて苦しい節約から解放されましょう^^

目からウロコ!!誰でも今日からすぐに始められる超簡単節約術

貯金を着実に増やすためには3つのポイントがあります。

これさえできれば貯金が着実に増えていきます^^

 

  • 貯金をするなら先取り貯金!

 

生活をして余ったお金を貯金するイメージがあると思いますが、

それでは余らなければ貯金ができません。

なので、お給料が入ったらまず最初に貯金する分をどかしましょう。

そして残ったお金で1か月過ごします。

厳しい月は貯金額を減らしてもいいのです。

先に貯金をすることで着実にお金を貯めることができます。

 

  • 大体の予算を決める。

 

食費にいくら、日用品にいくらと細かく決めてもいいですし、

生活費としていくらと決めたり、項目なしで1日いくらと決めても構いません。

大切なのは予算を守れるように生活することです。

予算決めのポイントは無理な予算組はしないこと。

予算が守れないと、もういいやと散財したくなってしまいます。

可能であれば余裕をもって予算が組めるとよいですね。

 

 

  • 1番節約できるのは固定費。

 

固定費とは、家賃、保険、通信費などです。

流動費とは食費、日用品費、光熱費などを指します。

節約といえば、流動費に目をむけがちですが、大切なのは固定費です。

家賃を今より安いところに引っ越したり、携帯を大手キャリアから格安SIM会社に帰るだけで、1~3万円ほどの節約になります。

実際私は、携帯を格安SIMに変更し、月8千円の節約に成功しました。

 

 

以上の3点です。

以外と簡単だと思いませんか?

今現在貯金できてないよ~というそこのあなた!

これからの伸びしろがたっぷりあるんですよ^^

1度家計を見直してみてください^^

お金を使わなくても楽しめる!節約レジャーで貯金額大幅にアップ!

節約生活の時もレジャーは思いっきり楽しみたいですよね^^

普段節約している分、レジャーは節約しなくてもご褒美としてお金を気にせず楽しむのもよいです^^

 

でも少しでも節約できたらもっと最高ですよね^^

 

 

そんな節約レジャーについてご紹介します。

 

  • レジャー施設の無料開放日を狙う。

 

レジャー施設や、動物園などたまーに無料開放を行っている日があります。

人が多いのがデメリットですが、もともとかかるはずだったレジャー費がかからなくなるので、節約にはもってこいですね^^

 

  • 飲み物・食べ物は持参する。

 

出先でペットボトル飲料などを買うとやはりお金がかかります。

元気があるようなら、水筒にお茶をいれたり、おにぎりやお弁当などを作って持っていくとだいぶ節約になります。

とはいえ、お母さんもたまには休みたいですよね。

そんな時はもう外食しちゃいましょう。

節約に大切なのはメリハリです!

 

 

工夫次第でお金をかけず楽しめる節約レジャー^^

無料施設も調べればたくさん出てきます^^

 

子供にとってはお父さんお母さんとお出かけすることが1番なんです。

場所ではありません。

家族そろって笑顔で出かけることができればお金を使わなくても楽しめるのです。

 

 

まとめ

 

今回は楽しい節約生活についてご紹介しました。

いかがだったでしょうか^^

 

私も節約を初めてもう長いですが、最初はなかなか結果が出なく、落ち込むことも多かったです。

でも、自分に合った無理なく続けていける方法が見つかれば信じられないくらいうまくいきます。

 

 

とにかく無理なく楽しく続けられるようにしましょう^^

 

みなさんもぜひ試してみてくださいね♪





コメント

タイトルとURLをコピーしました