なんだか憂鬱な気分になりますよね~。
そんな梅雨時期にチョット心を和ませてくれるのが
道端に咲いている紫陽花だったりしませんか^^
青や紫、ピンクや白などの鮮やかな紫陽花を目にすると
気分が晴れる気がします。
今回はそんな紫陽花の花言葉についてご紹介します。
紫陽花の花言葉は色によって違うんですよ。
花言葉にピッタリの人に紫陽花をプレゼントすると喜ばれちゃうかも♪
では早速ご紹介します^^
女性への贈り物に!紫陽花の花言葉、ピンク・赤紫は「元気な女性」!
赤みのかかった紫陽花はヨーロッパでよく見られます。
暖色の元気なイメージとヨーロッパの快適な気候を連想させることから
花言葉は「元気な女性」なんですって^^
ピンクや赤紫色の紫陽花を育てるには土をアルカリ性にするといいんですよ^^
紫陽花の花の色は土の性質によって変化するそうでちょっと驚きですよね!
職場でいつも頑張ってくれている女性や、
チャレンジ精神溢れる元気な女性にプレゼントしてはいかがでしょうか^^
プレゼントする女性を限定しすぎましたが(笑)
元気でいて欲しいと思う女性にプレゼントするのもイイですよね。
お母さんへ贈る花に?紫陽花の花言葉、青・青紫は「忍耐強い愛」!
青・青紫の花言葉は「忍耐強い愛、冷淡、無情、高慢、あなたは美しいが冷淡だ」です。
こちらの花言葉は日本で梅雨の長雨にも耐え忍ぶ、美しいイメージからきているそうです。
ただ、冷淡、無情、高慢問いの花言葉がついているので、気にする人にプレゼントするのは少し考えものですね。
私は送る人がどの言葉を選んでプレゼントしているかが大切だと思うので、紫陽花をもらったらすっごくうれしいです^^(こういう人もいるので安心してください♪)
この、青・青紫の紫陽花は土を酸性に保つと咲くそうですよ^^
梅雨の紫陽花といえば青!!なイメージがありますよね♪
私の職場の近くに咲いている紫陽花も青色なんです♪
今年も咲いてくれるとよいのですが。
まとめ
今回は紫陽花の花言葉についてご紹介しました。
いかがだったでしょうか^^
梅雨の季節に幸せをくれる紫陽花。
色によって花言葉が違うのは意外と知られていないかも?
私も調べてみるまで知らなかったんですよね^^
ちなみに紫陽花自体の花言葉の中には
「家族」や「団らん」というものもあるんです^^
コメント