お部屋の模様替えをしようと思った時
これって風水ではどうなんだろう???と考えたことはありませんか?
風水で運気が良いお部屋にしたいと思って
恋愛運と金運を上げる風水について調べてみましたので
どうぞ、ご覧ください。
部屋に置いておくだけで風水で恋愛運がアップするモノがある⁉
風水って、
その先生によって示すことが違っていることがありますよね。
いったいどちらが正しいの?
と悩まされることもあると思います。
簡単に言ってしまうと、
伝統的な中国の風水だけでも流派がたくさんあるからなのです。
日本での風水は、
日本の風習の中で独自に発展してきたもので
近年では、西洋風水という流れもあります。
そんな中で日本で発展してきた風水は、
気と家相と方位の話が出てくるのが特徴です。
「西に黄色いカーテンを!」といったようなのは、
日本の風習の中で独自に発展してきた風水ともいえます。
さらに、
先生によって違うのは、
「気」に対して心理学的な分析が入っているものや、
時期を重んじる「四柱推命」の要素が入っているものがあるからなのです。
ですから
何が正しくて 何が間違っているというような捉え方ではなく
誰の監修した「風水」を大事にしたいのかは、
自分との相性で判断すると良いです。
それは
風水で示す「気」は、
違和感を嫌うという性質があるからなのです。
「部屋に置いておくだけで風水で恋愛運がアップするモノ」
は、インテリア風水とポップな呼ばれ方があります。
若い女性向きに示される風水術は、
「寝室にはピンク色のアイテムを置くと良い」と言われます。
シンプルに、
明るい色のほうが「気」が良くなるという考え方です。
造花を置くのはダメで、
生きた植物のほうが良いとされるのも、
風水術では共通しています。
男性の場合は、
卓上用のミニ観葉植物を置いてみてください。
なるべく、
自分の気持ちがアップする「観葉植物」がおすすめです。
やらないと損⁉部屋の模様替えで金運アップさせる風水術とは⁉
先ほどの「西側に黄色のものを置く良い」
というのは、金運アップの風水術の話です。
黄色いインテリアで、
部屋に自然に配置しておけるものが少ないので、
「西の窓に黄色いカーテン」を
すすめられることが多いようです。
風水の金運アップの話では、
西側を大事にするように言われます。
模様替えということでは、
雑に物を置かないことを徹底されます。
それは、
物が乱雑になっていると、
家の中の「気の流れ」が悪くなるからです。
ですから、
整頓された家具の配置を意識して、
模様替えすることがポイントになります。
キレイにする、片付ける、掃除をする、
特に西側を意識する、
というのも「模様替えの1つ」として、
日本の風水で示されることが多いです。
ラッキーアイテムやラッキーカラーは、
時期によって変化するので、
そのたびに風水鑑定をしてもらったほうが良いです。
それよりも、
部屋を清潔に保つことができるように、
模様替えをしましょう。
床に物をじか置きするとか、
カーテンレールをハンガーラック代わりにするとか、
そうならないように、
しっかりと家具を配置したほうが良いそうですよ。
まとめ
風水や方位学には、流派によって見解に違いがあります。
日本の風水と海外の風水でも生活風習の違いから、
とらえかたが違います。
方角が悪くても日本の住宅は建て替えるのがむずかしいので、
何かを置くことで悪い運気をなくす(相殺する)という
発想が独自に展開したのです。
風水で示す「気」は、
違和感を嫌うというのは共通しています。
ですから、
自分の感性(考え方)にピッタリの風水を
取り入れることをおすすめします。
コメント