結婚相手としても彼の条件として考えても
おうち時間を一緒に楽しく過ごせるかが
重要視されてきてます。
そんな中で料理男子がモテる理由は2つあります。
1つは実質的なこと。
「料理を作ってもらえると楽」「いざというとき助かる」
という理由です。
もう1つは内面的なこと。
料理をする大変さを知っているので、
女性目線で配慮できたり
食べる相手への思いやりの心だったり
そういうことから
家事全般にも理解があるという理由ですね。
今回このページでは、
「料理男子の初心者向きのレシピ」
「男性のための料理教室」についてもお伝えします。
料理男子デビューを考えている皆さん!
どうぞ、ご覧ください。
男の料理初心者におすすめするレシピ5選!習慣にするコツも紹介!
男目線でメニューを選ぶと、
カレーライスやチャーハンになってしまいませんか?
でもここは「女子にモテる料理男子」ということで、
女子っぽいメニューを選びたいですよね。
おすすめは、パスタです!
パスタのレシピはバリエーションも豊富なので、
手軽に作れるものから凝ったものまで
レパートリーを増やしやすいですよ。
パスタのおすすめレシピは、
次の5選です。
* トマトソースパスタ
* クリームソースパスタ
* たらこパスタ
* あさりパスタ
* ペペロンチーノ
ここから代表して、
トマトソースパスタとたらこパスタの
作り方をお伝えします。
トマトソースパスタのソース作りは、
トマト缶(カットトマト)を使えば
料理男子にもマスターしやすいですよ。
まずは、
フライパンにオリーブオイルでニンニクを熱して香り付けの準備。
混ぜて炒める具材は、ベーコンと玉ねぎさえあればOK。
カットトマトを投入して、
塩コショー、顆粒コンソメ、乾燥バジルで味を整えます。
飾り用にフレッシュバジルの葉があれば、
彩りよく女子向きのパスタに仕上げてください。
たらこパスタの手のかかるポイントは、
たらこの皮むきだけです。
ほぐせたら、
フライパンにバターで色が変わるまで火を通します。
マヨネーズとしょうゆを入れて混ぜれば、
たらこパスタのソースはできあがり。
茹でたパスタに和えるように、
フライパンで混ぜ合わせます。
トッピングに刻み海苔をオンすれば、
彩りもOKです。
料理を習慣にするコツは、
便利なキッチン道具を揃えることです。
パスタを作るなら、
電子レンジでパスタを茹でられる容器と、
麺をストックしておけるスパゲティケースなどがあれば、
時短&見た目スッキリさで
モチベーションも維持しやすいです。
あとは、キッチンタイマー、
デジタル計量計、計量カップがあれば、
料理本や料理サイトのレシピに挑戦しやすくなります。
男性のための料理教室が増えている!コースの選び方・費用は?
圧倒的に女性の人数が多い中で学びにくい人は
男性のみのコースを選びましょう。
男性のための「料理教室のコース」の選び方は、
予約が取れるかどうかが大きなポイントになります。
自分がやる気になっているときと、
料理教室で学べる時期のタイミングが合うかどうかは大事です。
お住まいの地域の料理教室で、
男性のみのコースで、すぐに通えるところを探しましょう。
しっかりと料理を覚えたいなら、
マンツーマンコースもありますよ!
料理の内容で選ぶことも忘れずに!
家庭料理を覚えられるところ、
初心者向きであること、
最低このあたりはチェックしましょう。
費用は、それこそピンきりです!
単発で1回だけ学びたい場合は、5,000円くらい。
チケット制6回分で24,000円くらい、
カリキュラム制で300,000円くらい
といったようなところもあります。
費用はもちろん、実際に指導してくれる講師や
体験者の感想も参考にしたいところです。
体験教室があれば まずはお試しして見て下さい。
ガスや電力会社、住宅メーカー主催の体験教室とかは
男性に向けてのイベントも多くて無料で体験できるものもあって意外とおすすめですよ♪
まとめ
料理男子がモテる理由は、
女子からすると「料理を作ってもらえる嬉しさと憧れ」や
「いざというとき助かる」という実質的なことはもちろんですが
それだけじゃないんですよね。
ほんとうにモテる条件というのは、
女子の心理やその気持ちが理解できる男性なんですよね。
料理ができる=料理をしてくれる というのは
料理の腕以上に女性への気遣いができて
女性の心に寄り添えるイメージなんです。
コメント