気になるカーペットの汚れ、クリーニング方法どうしてる?

カーペットクリーニング 掃除・片付け

スポンサードリンク




スポンサーリンク
スポンサードリンク

お家のカーペットの汚れ、気になりませんか?

 

小さなお子さんがいたり、ペットを飼っていると

カーペットはどうしても汚してしまいがち。

 

部分的な汚れには気を付けていても

いつの間にか全体的に汚れが目立ってくるし

何よりホコリやダニも気になります。

 

自宅で洗うのは結構大変…というか、チョット無理め。

 

 

そこでやっぱり専門のクリーニング業者に依頼をしたいけれど、

一体どれくらい料金がかかるんでしょうか?

 

 

今回はカーペットは自宅ではクリーニングできないのか、

またクリーニング業者に頼んだ場合の相場、

そして汚れが目立たないカーペットがあるのかなどを紹介します。

 

 

カーペットのクリーニングってお値段が張りそう…料金はこれくらい!

 

 

カーペットはクリーニング業者に依頼すると、

 

2帖未満なら2,100円ほど、

2帖~3帖未満だと3,400円、

3帖以上の大きなものだと5,700円が料金の相場です。

 

 

やっぱり大きいカーペットだと5,000円以上かかってしまうんですね…。

 

 

ちなみに、高級な絨毯の場合だと、

1帖だけで3,500円もの料金相場になるので、

やっぱりそれなりに高額な料金を支払うことになります。

 

 

ペットを飼っていてカーペットを汚しやすいのでしたら、

自宅でクリーニングできるものを選ぶのがおすすめですね。

 

 

また、汚れたカーペットをクリーニングに持ち込むのが大変な場合は、

集荷や配送サービスも実施しているクリーニング業者の利用がおすすめです。

 

 

確かに大きなカーペットだと、

業者の店頭まで持っていくのも一苦労ですからね。

 

 

ちなみに我が家ではニトリで買ったカーペットを使っているのですが、

洗濯機で洗えるものを選んだので

汚れたら洗濯機でガンガン洗濯しています!

 

 

もし洗濯機で洗えないほど大きかったり、

洗濯機NGなタイプのカーペットなのでしたら、

汚れた部分は重曹水をスプレーして拭き掃除をするのがおすすめです。

 

 

 

 

汚れも目立たない!?カーペットのおしゃれなものは通販でゲット!

カーペット汚れ

カーペットは出来れば家で洗濯できて、

そして汚れが目立たないけれどおしゃれなものを敷くのがおすすめ!

 

洗えるタイプも種類が色々出回っていますので

色々比較して選ぶといいですね。

 

手触りのよいフランネル生地や

1年通して快適なパイル生地もおすすめです。

 

自宅で洗えるだけでなく

ホットカーペットに対応していたり

防ダニ加工や撥水加工が施してあったり

ペット向けに消臭加工されてるのもあります。

 

ネット通販で探せば、色や柄も選び放題です。

 

ぜひ部屋にも合う、使い勝手と触り心地のいいカーペットを選びましょう!

まとめ

カーペットはクリーニングに出すと、

2,000円~5,000円以上もかかってしまう場合があります。

 

そのため、出来れば自宅で手洗いや、

洗濯機洗いが出来るカーペットが良いですね。

特にペットがいるご家庭では、汚しても目立たない、

暗めの色のカーペットを敷くのがおすすめですよ!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました