子供水筒はサーモスがおすすめ!丈夫で軽いおしゃれ水筒を探せ!

水筒  生活

スポンサードリンク




スポンサーリンク
スポンサードリンク

水筒が大活躍する季節がきましたね♪

熱中症対策にも水分補給はかかせませんし

子供も大人も水筒は必需品です!

お子さんに持たせる水筒はどこのメーカーのどんなものがいいのでしょうか?

人気の水筒もチェックしながらシッカリ選びたいですよね。

ここから水筒の売れ筋ランキングがチェックできます。

↓ ↓ ↓

チェック>>キッズ水筒 売れ筋ランキングTOP30[楽天]

 

水筒は軽くて使い勝手が良くて、お手頃な価格なのがBESTですよね。

そして忘れてはいけないのが丈夫であること!です!

 

その昔、娘の水筒を安さとキャラクターだけで選んだ結果、

次から次へと 落としては壊し…ぶつけて壊し…

3回目でステンレスボトルに買い替えた経験があります(´;ω;`)

 

ですのでお子さんの水筒は

落っことしたりぶつけたりしても

簡単に割れたり漏れたりしないことが絶対条件ですよ!

 

ということで今回は子供に持たせるのにおすすめしたい、

水筒のメーカーやおしゃれで軽くて丈夫な水筒を紹介します。

 

 

人気メーカーは納得のサーモス!子どもも喜ぶ使いやすさ

 

子ども向けの水筒は、大人向けよりも容量が小さくて

どのメーカーも軽量化が進んでいて大差はないのですが

 

色柄などバリエーションの豊富さや使い勝手の良さ

求めやすい価格などからサーモスが人気ですね!

 

我が家も気が付いたらほとんどの水筒がサーモスです(^▽^)

 

保冷効果も機能面でもかなり使い勝手が良いですし

飲み口もコップと直飲みなど2WAY仕様だったり

本体がしっかり納まるケース付きなのも魅力です。

スポーツドリンクも安心して入れられる仕様。

 

様々な種類がありますので色々見比べて選ぶのも楽しいですよ。

 

今回は実際に我が家でも使用したおすすめを

ご紹介いたしますね。

 

サーモス  真空断熱2ウェイボトル/FHO-801WF

年長さんや小学校低学年でも持ち運びやすいよう

コンパクト&軽量化されています!

見た目もおしゃれで可愛いデザインなので

お子さんも喜んで使ってくれます。

 

飲み口もコップと直のみとを付け替えられるので重宝します。

直のみのワンタッチオープンが使いやすいので

開閉時のストレスが無いことが嬉しいです!

 

付属のケースもストラップも担ぎやすく丈夫です。

 

 

 

サーモス 水筒 真空断熱スポーツボトル/FHT-1001F

こちらは少し大きめの1リットルサイズ!

スポーツドリンクを入れてもOKだし

飲み易いように空気穴があるので

喉が渇いてる時も勢いよく飲めちゃいます。

 

口径が広いから氷も入れやすいし、お手入れも楽ですw

同じシリーズで1.5リットルサイズもあるので

ガッツリ水分補給が必要なら大きめサイズをおすすめします。

軽量化されてるので重さは気になりませんよ。

 

子の他にも様々なタイプがあるので

ぜひお子さんが気に入りそうな水筒を選んであげてくださいね!

 

 

水筒の中身を美味しく保つ!子どもが喜ぶ抜群の保冷効果!

 

 

水筒の中身を冷たいまま保つのでしたら、

水筒に飲み物を入れる前にぜひ、氷水を入れて、

内部を冷やしておくようにしましょう。

 

そしてお茶など飲み物を入れる直前に、

入れておいた氷水を捨ててから、

飲み物を入れていくようにしてくださいね!

 

先に水筒を氷水でキンキンに冷やしておくことで、

飲み物を入れるとより保冷効果がアップするんですよ!

 

そうすれば、6時間以上は保冷効果が持続するので、

ずっと飲み物冷たいまま飲めてお子さんも喜ぶでしょう。

 

確かに途中で冷たいお茶が温くなると、

本当にゲンナリしてしまいますからね…。

夏場は特にぜひ実践して、保冷効果がアップした水筒を持たせてあげましょう!

 

ちなみに寒い時期などに温かい飲み物を入れておく場合は、

あらかじめ水筒にお湯などを入れておくと保温効果がUPします。

 

 

まとめ

夏場の水分補給に水筒はかかせないアイテムです。

是非、おしゃれでかわいい子ども向けの水筒を準備してあげて下さい。

 

軽量化されているものも多いし、保冷効果など機能面も良く、

デザインも色々あるので選ぶ楽しさもあります。

 

また、より水筒の保冷効果を高めるには、

飲み物を入れる直前まで氷水を入れて冷やしておくこと。

 

そうすれば保冷効果が更にアップするので、

飲み物がずっと冷たいまま美味しく飲むことが出来ますよ!

試してみて下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました