どんな人にも苦手な食べ物って一つはありますよね。
味だったり、見た目だったり、食感だったり、においだったり、でもなぜか、嫌いなものほど美容や健康に良かったりして、なんかチョット損してる気分…(´・ω・`)
そんな嫌いな食材を美味しく食べられたと思ってるあなたに
「苦手食材」=「食敵」に挑む食育番組【ボクを食べないキミへ】が4夜連続放送されました!
料理を担当するのは “バズレシピ”でおなじみの料理研究家のリュウジさんです(^▽^)/
放送された内容とリュウジさんが考案した食敵レシピをまとめてお伝えします。
『ボクを食べないキミへ ~人生の食敵~』嫌いな食材が好きになる?!
出典:@NHK_PR
食敵とは、嫌いな食べ物のこと。
「ボクを食べないキミへ」は
その食敵である苦手な食べ物を好きになることはできないのかと
特別レシピにチャレンジする新しい食育番組です。
食敵に挑むのは、只今人気爆発中の山之内すずさん。
対する食材役には、バイきんぐ小峠英二さんとスピードワゴン小沢一敬さんがキャラクターの声を担当。
そして、料理のお兄さんとして料理研究家のリュウジさんが
食敵攻略のために考案したスペシャル食敵レシピを披露してくれます。
Eテレ 午後9時55分~10時00分
- 第一回 7月27日 食敵「アボカド」
- 第二回 7月28日 食敵「しいたけ」
- 第三回 7月29日 食敵「冷めたコロッケ」
- 第四回 7月30日 食敵「サバの缶詰」
(本当に5分番組で4回だけなんだよね…)
アボカド、しいたけ、サバ缶はわかるけど
冷めたコロッケって???どう?
どんなレシピが出てくるのか気になりますよね~W
どんな料理が登場するのか4夜連続レシピをチェックしていきますね!
第一回【アボカド小峠VS山之内すず】の気になるレシピは?
7月27日放送『ボクを食べないキミへ ~人生の食敵~』
第一回の食敵はアボカド!
出典:@NHK_PR
すずちゃんから「食感が無理!見た目ゴツゴツやのに、中はぬめっとしとって苦手!ねちゃねちゃ感が気持ち悪くないですか!」と容赦ない攻撃を浴びせられ、逆に気持ちいいと言い返すアボカドに扮する小峠さん。
美容にも良くて免疫力を高められるアボカドを食べない手はない!と、料理のお兄さんのリュウジさんにアボカドが好きになる料理をオーダーするのです。
とびきりの料理人リュウジさんが作った料理レシピご紹介します。
リュウジ作:食敵レシピ『えびアボカドサラダそば』
『えびアボカドサラダそば』
<材料>
・アボカド 1/2個
・そば 100g
・むきえび 5尾
〇マヨネーズ 大さじ1
〇めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1
〇わさび(チューブ) 適量
〇塩 ひとつまみ
・細ねぎ 適量
・刻みのり 適量
<作り方>
1.アボカドを半分に切り、種を取ってスプーンで中身をくり抜くように出しボウルに入れてつぶす。(食感が残らないようにペースト状に)そこへ〇の材料をすべて混ぜ合わせアボカドソースをつくり冷蔵庫で冷やしておく。
2.そばを茹で氷水で冷やして、しっかり絞るように水を切る。水分が残ると水っぽくなるので注意。えびも茹でておく。
3.冷蔵庫で冷やしておいたアボカドソースにそばとえびを入れ、絡めるように混ぜる。
4.器に3を盛りつけて、細ねぎと刻みのりを飾ってできあがり。
短時間でこんなに簡単に作れちゃうのに
とっても洒落たお料理が完成しました♪
出典:@NHK_PR
アボカドの食感が苦手な人も、ソースとしてそばに絡んでいるので抵抗なく食べられそうですね!そして何より美味しそうです!
調理中にリュウジさんがアボカドの種を飛ばしてしまうアクシデントもありましたが(笑)あんなに嫌いアピールをしていたすずちゃんが、「見た目ゴツゴツしとるけど、食べてみたらやさしかった。ちょっと好きかも♡」としめくくってました。
リュウジさんの神レシピ、アボカド苦手な人もそうでない人も是非試してみて下さい♪
二日目も楽しみですね(⌒∇⌒)
第二回【しいたけ小沢VS山之内すず】の気になるレシピは?
7月28日放送『ボクを食べないキミへ ~人生の食敵~』
第二回の食敵はしいたけ!
出典:@NHK_PR
小沢さんが扮するしいたけが登場したとたん、
「やっぱこの匂い嫌い!」露骨に嫌な表情のすずちゃん!
面と向かってキライと言われゾクゾクする!と返すしいたけ(小沢さん)との掛け合いが、なんとも可笑しいのですが、今回は本当にしいたけ苦手な様子が伝わってきます。。。
それでもへこたれないしいたけ(小沢さん)が
「ぼくを嫌いなキミを夢中にさせるしいたけ料理を
友達に開発してもらったんだよね~」って紹介した
とびきりの料理人リュウジさんが作った料理レシピご紹介します。
リュウジ作:食敵レシピ『しいたけのジャージャー飯』
『しいたけのジャージャー飯』
<材料>
・しいたけ 70g
・豚ひきにく 80g
・ごはん 200g
・きゅうり 1/3本
Ⓐみそ 小さじ2
Ⓐ酒 大さじ1
Ⓐオイスターソース 小さじ1
Ⓐ中華スープのもと(ペースト) 小さじ1/3
Ⓐおろしにんにく 半片
Ⓑかたくり粉 小さじ1
Ⓑ水 大さじ5
・ごま油 小さじ2
・塩 少々
・こしょう 少々
・ラー油 適量
<作り方>
1.しいたけをみじん切りにする
2.フライパンにごま油をひき、豚ひき肉を入れて塩とこしょうをして炒め、肉の色が変わったらしいたけも加えて炒める。しいたけがしんなりしてきたら Ⓐを入れさらに炒める。
3.あらかじめ混ぜ合わせておいたⒷを 2に入れてトロミをつける。
4.器に入れたごはんに3を盛りつけ、千切りにしたきゅうりをのせて最後にラー油を回しかけて出来上がり。
短時間でこんなに簡単に作れちゃうのに
とっても美味しそうなお料理が完成しました♪
調理中からずっと不安そうな表情のすずちゃんでしたが
しいたけ(小沢さん)の
「遠慮しないで思い切りいっていいんだよ。君の奥歯がみたいんだ」と後押しされて、
不安げながらに一口食べたとたん...
「あれ?美味しいぞっ!」と
見事食敵を攻略することが出来ました!
さすが!リュウジさんのレシピはすごいですね~
今回のポイントは、しいたけの匂い消しに入れたにんにくが効果抜群だったようです。
これは早く作って食べてみたいっ♪あなたも是非お試しください。
第三回【冷めたコロッケ小峠VS山之内すず】の気になるレシピは?
7月29日放送『ボクを食べないキミへ ~人生の食敵~』
第三回の食敵は冷めたコロッケ!
出典:@NHK_PR
すずちゃんに油っこい!油っこい!と連発されて
1日置いて冷めたコロッケ(小峠さん)が
ボヤキながら好きになってもらおうと粘る様子がまた楽しい!
そしてお料理お兄さんのリュウジさんが
食敵攻略の特別レシピを披露してくれました。
今回はすずちゃんも料理に挑戦してましたよ♪
リュウジ作:食敵レシピ『コロッケの卵とじ』
『コロッケの卵とじ』
<材料>
・コロッケ 2コ
・卵 2コ
・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ3弱
・水 大さじ5
・グリンピース 適量
・紅ショウガ 適量
<作り方>
1.ボウルに、軽く溶いた卵1個と、めんつゆ、水、を混ぜてラップをかけて電子レンジ(600W)で2分温めます。※ポイントは卵を軽~く溶くこと
2.レンジから出した1のラップをはずし、コロッケを手でちぎって入れ、残りの卵1個を軽く溶いてその上にまわしかけるように入れます。そして再びラップをして電子レンジ(600W)で1分30秒温めます。
3.レンジから出した2をお皿に盛り付けて、グリンピースを上にちらし紅ショウガを添えて完成です。
冷めて油っぽくなってしまったコロッケを
火も使わずにレンジだけで調理してしまう
超簡単レシピ!!こんな簡単でいいのでしょうか~
なのに、なんて美味しそうな仕上がり♪
あんなに「油っこくて嫌!」とか言ってたすずちゃんでしたが
イイ匂い~!
ん!コレ、めちゃくちゃ好きです♡
と美味しそうにほおばっていました。
見事に食敵と和解できたようです(⌒∇⌒)
第四回【サバの缶詰小沢VS山之内すず】の気になるレシピは?
7月28日放送『ボクを食べないキミへ ~人生の食敵~』
第四回の食敵はサバの缶詰!
嫌いじゃないけど~
もう食べ飽きちゃった???
サバの缶詰(小沢さん)が
サバ缶の魅力再発見のレシピをオーダー!
今回もまた、お料理お兄さんのリュウジさんが
食敵攻略の特別レシピを披露してくれました。
リュウジ作:食敵レシピ「サバ缶ほうじ茶メシ」
『サバ缶ほうじ茶メシ』
<材料>
・サバの水煮(缶詰) 1缶
・米 2合
・ほうじ茶
・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
・しょうが(千切り) 10g
・細ねぎ 適量
・紅ショウガ 適量
<作り方>
1.炊飯器に洗ったお米、サバ缶の汁、めんつゆを入れ、ほうじ茶を2合分の水量目盛りまで入れる。
2.しょうがを入れ,その上にサバ缶の身をドーンと乗っけてそのまま炊く。(身もほぐさずにそのまんまでOK)
3.炊き上がったら器に盛り、細ねぎをのせて完成です。
なんとも大胆にサバ缶を丸ごとドーン!!!
ほうじ茶とサバ缶が相性抜群で
すずちゃんも食敵と仲良くなれましたよ。
それにしても
こんな簡単にできるのにとっても美味しそう!
やはりリュウジさんはすごいですね(⌒∇⌒)
まとめ
リュウジさんが山之内すずちゃんの食敵攻略のために
考案した特別レシピたち、
いつものメニューなのにアレンジが効いていて
どれもこれも驚くほど簡単にでき上るのに
なんとも美味しそうでした!
本当に食べたくなるレシピばかりでしたね。
苦手な食べ物(食敵)を食べられるようになれたら最高ですよね。
あなたも是非作ってみて下さい(^▽^)/