「虹色ラムネ」をお取り寄せ♪老舗醤油屋さんが作る幻想的なラムネが飲みたい!

虹色ラムネ グルメ・スイーツ

スポンサードリンク




スポンサーリンク
スポンサードリンク
シュワシュワっと炭酸飲料が美味しい今日この頃.
特にラムネは、あのノスタルジックな瓶の形も含めて
夏の風物詩ともいえますよね。
ラムネはラムネでも
日本テレビのZIP!で放送されて、
ヴィレッジヴァンガードオンラインでも取り扱いが開始された
『虹色ラムネ』が話題になっています!
「虹色のラムネ」ってどんなのでしょう?
お取り寄せ方法など気になること調べてみました。

虹色ラムネは天然色素を使った懐かしく優しい味♪

『虹色ラムネ』
創業明治32年の老舗醤油屋さん
『まるはら』 原次郎左衛門で製造販売されています。
虹色ラムネとは?
野菜や花から抽出した天然色素(赤キャベツ・ベニバナ・クチナシ)を使用したラムネです。
天然色素のため、光にあたると徐々に色が消えていくのです。
その様子が少しずつ消えていく虹のようなので「虹色ラムネ」と名付けられたそうです。
天然の色素を使うラムネは全国でも少ないので懐かしく優しい味を頂けるのは貴重ですね。
※「虹色ラムネ」はまるはら醤油の登録商標
商品名
まるはら醤油 虹色ラムネ
名称
炭酸飲料
内容量
1本200ml
原材料名
果糖ぶどう糖液糖、酸味料、香料、ベニバナ色素、赤キャベツ色 素、クチナシ色素
<着色料>
アップル:赤キャベツ色素、ベニバナ色素(黄)
レモン:ベニバナ色素(黄)
ハワイアンブルー:クチナシ色素(青)(パイナップル味)
メロン:ベニバナ色素(黄)、クチナシ色素(青)
グレープ:赤キャベツ色素
オレンジ:ベニバナ色素(黄)、赤キャベツ色素
ピーチ:赤キャベツ色素、ベニバナ色素(黄)
製造元
合名会社まるはら
大分県日田市中本町5-4
この虹色ラムネは
天然色素を使用しているので、通常1か月半ほどで色が消えていきます。
直射日光に当てると1週間程度で消えてしまいますので色を楽しみたい方は注意して下さいね。
色が消えてしまうなんて、本当に虹のようで神秘的ですよね~
退色しても味に変化はないので安心してお飲みいただけるそうですよ。

「虹色ラムネ」の通販お取り寄せ方法

ヴィレッジヴァンガードオンライン
取り扱いが開始されたのでそちらでも購入できますが
「まるはら」さんのオンラインショップをはじめ
大分県公式のオンラインショップでも購入することができます!
ヴィレッジヴァンガードオンラインでは6本セット、
「まるはら」のオンラインショップでは15本入りと24本入りを販売されていますよ。
昔ながらの透明なラムネの24本入りもあるので、懐かしい味を楽しめます。

老舗醤油屋さんがなぜラムネを作ったの?

老舗醤油屋「まるはら」さんでは、
明治の創業当時からラムネを製造されています。
「醤油屋さんがなぜ?」と思いますが、
味噌醤油は原料を仕込んでから製品として出来上がるまでに熟成期間というものがあります。
その間も生計を維持できる物を…と
創業者が考えて作り始めたのがきっかけなのだそうです。
まるはらさんでは、ラムネを陰で支えてくれる大切な存在として力を製造され続けてきました。
そうやって大切にされてこられたからこそ、
その味が長く長く地元に愛されてさらに全国に広がったのですね。
ますます、虹色ラムネをいただきたくなってきますよね。

まとめ

今回は、話題の「虹色のラムネ」についてお取り寄せ方法など気になること調べてみました。
光に当たると少しずつ色が消えてしまうなんて幻想的ですね。
しかも老舗のお醤油屋さんで作られているなんて知りませんでした!
昔懐かしい瓶で天然色素を使った優しいラムネが飲めたら最高ですよね。
気になってる方はシュワシュワを楽しんでみましょう♪

 

タイトルとURLをコピーしました