夏になると無性に食べたくなる、甘くてジューシーなスイカ!
水分たっぷりなので、暑さでバテ気味でも美味しくいただけますよね。
スーパーにも全国の産地から届いた様々な品種が並んでいてより取り見取りですが
そんな中で「スイカ界の革命児」と呼ばれるスイカがあるのをご存じですか?
そのスイカの名前は『ピノ・ガール』
なんとこのスイカは種ごと食べられるのです!
Twitterでピノガールを知って食べてみたい!!!
と思っていたら
(2020年8月17日)めざましテレビでも紹介されていましたね。
そして(2020年8月18日)マツコの知らない世界でも紹介されましたね。
そんな「ピノ・ガール」はどこで買えるのか。お取り寄せ先などご紹介していきます!
ピノガールはどこで購入できるの?通販は?
なんと!今年(2020年)商業生産を開始したばかりとのことで
まだまだ市場に出回る量は少なめなのです!
購入可能なのはこちら!(※人気のため品切れ・完売)
↓
その他のスイカ情報として
楽天市場での「スイカ」売れ筋ランキング
(まだまだ旬のスイカはたくさんありますよ)
↓
チエック楽天市場 スイカ売れ筋ランキング
※その他のスイカ追加情報
(2020年8月18日)マツコの知らない世界で紹介された
【日田山田原スイカ】
叩いた時にボンボンと低い音が鳴る甘いスイカと紹介されてました。
今年の販売は終わっていますので
気になる方は来年のご予約を♪
→ 日田山田原スイカ
シャリシャリ食感が美味しいスイカと紹介されました。
笹原農園(尾花沢スイカ)
ピノ・ガールってどんなスイカ?
新品種の小玉スイカなのです!
最大の特徴は『種ごと食べられる』こと!
これまで種なしスイカはありましたが、
この新品種は奈良県の種苗メーカー(ナント種苗株式会社)が
16年の歳月をかけて開発した
タネが小さく細かいマイクロシード(R)小玉スイカです。
そのまま口に頬張っても種の存在をほとんど感じることなく食べることが出来るんです。
種をかんでも嫌な苦みもなく、チョコチップのように柔らかな食感だそう。
スイカは美味しいのだけど、あの種が面倒で邪魔だな~って思うことありますよね。
小さなお子さんは種が苦手で食べられないことが多くて
種を取ってあげるのがなかなかの手間ですが
このサイズだったら種なんて気にせずに食べてくれそうですよね。
種なしスイカとはどう違うの?
種なしのスイカの開発も盛んで、スーパーでもよく見かけますよね。
けれど、種なしスイカは大玉であることが多いです。
大玉は食べ応えがあるけれど、正直、大家族でないと食べきれません。
半分にカットしたとしても冷蔵庫に入りきらないことが多いので
購入自体を躊躇してしまいがちです。
また、最初からカットしたものもありますが
どうせなら1玉で買って夏の気分を盛り上げたかったりもしますw
そこにぴったりくるのが小玉のピノガールです。
1玉1.5㎏~2㎏の小玉スイカなので
冷蔵庫にそのまま入る大きさです。
まるまる1玉冷蔵庫に冷やして
ヒエヒエを頂くことができますよ♪
大玉に比べて皮が薄いのでギリギリまで味わえて
食べ応えも充分です。
そして廃棄する生ごみが少なく済むのも嬉しいポイントです。
ピノガールは種や苗を購入しておうちでも栽培できる
ピノガールの種や苗は
開発された奈良県の種苗メーカーの
ナント種苗株式会社さんのホームページ で購入可能です。
まとめ
今、大注目のスイカの新品種『ピノ・ガール』をご紹介しました。
種ごと食べられてしまうなんて、一度食べてみたいものですね!
店舗や市場で発見された方は是非とも手に入れて下さい。
(Twitterで入荷情報が流れてたりします)
こんにちは☀️
今日もフルーツ販売中です٩(ˊᗜˋ*)وメロンアイス🍈🍦フレッシュジュース🍊🍈カットフルーツもあります🍑🍈🍇😊
おすすめは、柴峰(しほう)プラム🌛とピノガールです😆🍉
(※現在🍧かき氷は自粛休業中です😣💦再開の際は公式SNSでお知らせさせていただきます🙇🙇) pic.twitter.com/CTdsLXda6T
— HACHIKU (@TomMarche) August 13, 2020
スイカは食べられる旬の時期があって、
特にピノガールは新品種なので、まだまだ生産者が少ないことから出回る量に限りがあります。